2025/11/13(木)開催
【東京/オンライン】LAST LIVE TOUR 2025 企業をイノベーションする成長戦略セミナー ~日本創生2025~
- カテゴリー
- M&A仲介会社
- テーマ
- 経営支援
- 主催者
- 株式会社日本M&Aセンター
- 会場
- 日本橋三井ホール
中央区日本橋室町2丁目2-1 (山手線・中央線・京浜東北線「神田」駅東口より徒歩約9分)
M&Aを活用した成長戦略によるイノベーションを起こし、より企業価値向上へと導く方法を解説します。
【11/13 東京 第1部】
誰と組むのかを考える。企業を成長させるための選択肢
日本における中小企業のM&Aは、後継者不在による事業承継型がほとんどでした。近年は成長途上のオーナー経営者が、ご自身の年齢に関係なく会社を売るケースが出てきています。
目的は、会社と社員のさらなる成長と飛躍です。
M&Aの過去と現在を解説し、何のため・誰のためのM&Aであるべきか、これからM&Aがどのように進むかを紹介いたします。
【11/13 東京 第2部】
企業の持続的成長を実現する「価値創造」経営
「価値創造」経営は、企業が持続的成長を遂げるための鍵です。日本企業の事例も豊富にまじえながら、企業がどのようにして競争力を高め、持続可能な成長を実現するかを講演します。正解のない時代にこそ必要な「思考の軸」、現代のビジネス課題を解き明かすための最先端の知力、グローバル時代を生きる上で知っておきたい世界レベルの経営学を早稲田大学 入山章栄先生に伺います。
誰と組むのかを考える。企業を成長させるための選択肢
日本における中小企業のM&Aは、後継者不在による事業承継型がほとんどでした。近年は成長途上のオーナー経営者が、ご自身の年齢に関係なく会社を売るケースが出てきています。
目的は、会社と社員のさらなる成長と飛躍です。
M&Aの過去と現在を解説し、何のため・誰のためのM&Aであるべきか、これからM&Aがどのように進むかを紹介いたします。
【11/13 東京 第2部】
企業の持続的成長を実現する「価値創造」経営
「価値創造」経営は、企業が持続的成長を遂げるための鍵です。日本企業の事例も豊富にまじえながら、企業がどのようにして競争力を高め、持続可能な成長を実現するかを講演します。正解のない時代にこそ必要な「思考の軸」、現代のビジネス課題を解き明かすための最先端の知力、グローバル時代を生きる上で知っておきたい世界レベルの経営学を早稲田大学 入山章栄先生に伺います。
開催日時 | 2025/11/13(木)16:00 〜 18:30 |
---|---|
参加費 | オンライン:無料 オフライン:無料 |
講師 |
日本M&Aセンター 代表取締役社長 竹内 直樹 1978年生まれ。広島県出身。2007年日本M&Aセンターに入社。
主に中堅・中小企業と上場企業に対して買収提案を担う部署の責任者として、上場後のブリッツスケール(爆発的成長)に貢献。 譲受企業だけではなく譲渡企業の成長も実現する「成長戦略型M&A」を提唱し、日本経済におけるM&Aの普及・啓発に尽力。2018年から取締役となり、全社の戦略立案と実行を指揮して、連続的な業容拡大を実現。2024年4月より現職。 日本M&Aセンターホールディングス取締役も兼務。 著書に「どこと組むかを考える成長戦略型M&A」(プレジデント社)がある。 早稲田大学 大学院経営管理研究科 教授 入山 章栄 様 慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で主に自動車メーカーや国内外政府機関へのコンサルティング業務に従事した後、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。2013年から現職。専門は経営学。著書:『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』、『世界標準の経営理論』など。
|
個別相談会 | なし |
パンフレットPDF | なし |
主催者ページにてお申し込みいただけます(外部リンク)