2025/06/26(木)開催
【東京/オンライン】相続セミナー 「もしも 」に備える 遺言書・家族信託のキホンと活用方法
- カテゴリー
- その他
- テーマ
- その他
- 主催者
- 株式会社日本クレアス財産サポート
- 会場
- <来場>
東京本社セミナールームにて、セミナーのライブ動画をご覧いただきます。
会場:日本クレアス税理士法人グループ 東京本社セミナールーム
住所:東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング33F

ご自身やご家族の『もしも』の時に備えて、相続や財産管理について一緒に考えてみませんか?
・ご自身やご両親の相続にご不安がある方
・所有する不動産の管理を子供やご家族に任せたいと考えている方
・ご両親が認知症になった場合に備えて、今からできることを知っておきたい方
・相続人がいないまたは相続について相談できる人がいない方
・お一人で生活されている高齢のご親族がいる方
2025年の認知症患者数は高齢者の約20%を占めており、認知症患者が保有する金融資産は国民の総資産のうち10%と予想されております。
認知症を発症すると、ご本人の財産は「凍結」され、自由に管理・処分ができなくなってしまうことがあります。こうした事態を防ぐためには、事前の対策がとても重要です。
近年、認知症などによる財産凍結リスクに備える手段として「家族信託」が注目されています。
家族信託を活用することで、財産の管理や運用、処分を信頼できる家族に託すことができます。
ただし、家族信託では対応できない財産や状況もあります。
そのような場合には「遺言書」を活用して、財産の行方を明確にしておくことが大切です。
本セミナーではこれから遺言書の作成や家族信託の活用を検討される方、
既に遺言書を作成された方に向けて、基礎知識から具体的な活用事例を交えて有益な情報をお届けします。
1部:遺言書と家族信託のキホン!
2部:具体的な事例と同時作成によるメリットについて
●こんな方におすすめです
・ご自身が形成された財産をご家族へ円満に承継したいとお考えの方
・将来ご家族でもめ事が起こることをお考えの方
・ご自身やご両親の相続にご不安がある方
・所有する不動産の管理を子供やご家族に任せたいと考えている方
・ご両親が認知症になった場合に備えて、今からできることを知っておきたい方
・相続人がいないまたは相続について相談できる人がいない方
・お一人で生活されている高齢のご親族がいる方
2025年の認知症患者数は高齢者の約20%を占めており、認知症患者が保有する金融資産は国民の総資産のうち10%と予想されております。
認知症を発症すると、ご本人の財産は「凍結」され、自由に管理・処分ができなくなってしまうことがあります。こうした事態を防ぐためには、事前の対策がとても重要です。
近年、認知症などによる財産凍結リスクに備える手段として「家族信託」が注目されています。
家族信託を活用することで、財産の管理や運用、処分を信頼できる家族に託すことができます。
ただし、家族信託では対応できない財産や状況もあります。
そのような場合には「遺言書」を活用して、財産の行方を明確にしておくことが大切です。
本セミナーではこれから遺言書の作成や家族信託の活用を検討される方、
既に遺言書を作成された方に向けて、基礎知識から具体的な活用事例を交えて有益な情報をお届けします。
1部:遺言書と家族信託のキホン!
2部:具体的な事例と同時作成によるメリットについて
●こんな方におすすめです
・ご自身が形成された財産をご家族へ円満に承継したいとお考えの方
・将来ご家族でもめ事が起こることをお考えの方
開催日時 | 2025/06/26(木)14:00 〜 15:00 |
---|---|
参加費 | オンライン:無料 オフライン:無料 |
講師 |
株式会社日本クレアス財産サポート マネージャー 小林 靖朋 株式会社日本クレアス財産サポート 石原 知晶 |
個別相談会 | なし |
パンフレットPDF | なし |
主催者ページにてお申し込みいただけます(外部リンク)