2025/08/28(木)開催
【オンライン】元経営者社員3名に聞く!『譲渡実体験の裏側』 セミナー
- カテゴリー
- M&A仲介会社
- テーマ
- 事業承継
- 主催者
- 株式会社日本M&Aセンター
実際のM&A条件は?引継ぎ、金額条件や一番苦労した事。M&A仲介を使わずに困ったことは?
実際にM&Aや事業承継を経験してから当社に入社した元経営者の社員3名に、当時を振り返るパネルディスカッションを行います。
当時のM&A・事業承継で失敗した事、オーナー経営者からM&Aコンサルタントへ転身した理由。
元経営者だからこそ話せるM&Aで気を付けるべきポイントについて、わかりやすくご紹介します。
実際にM&Aや事業承継を経験してから当社に入社した元経営者の社員3名に、当時を振り返るパネルディスカッションを行います。
当時のM&A・事業承継で失敗した事、オーナー経営者からM&Aコンサルタントへ転身した理由。
元経営者だからこそ話せるM&Aで気を付けるべきポイントについて、わかりやすくご紹介します。
元経営者、M&A事業承継後にジョインした3名の当社コンサルタントから、経営者の皆様に自社の譲渡体験を質問形式で伺います。
■具体的なパネルディスカッションテーマ
(M&A前)
・それぞれの会社を譲渡・売却したきっかけ
・元オーナー経営者時代のM&Aに関する情報収集方法は?
・M&A仲介会社、アドバイザーを利用しましたか?結果は?
(M&A進行中)
・売却のプロセスで一番苦労したことは?
・売却に際して最大の懸念はなんでしたか?
・お相手(譲受け先・買収候補先)を選ぶときに重要視したポイントは?
(M&A後)
・M&A後の会社の状況は?
・オーナー個人として、売却前後で変わったこと。(メンタル面も含めて)
(転身した理由)
■以下のような方におすすめです。
・ M&Aについてどこに相談するのがよいか分からない方
・ 相談を始めているけれど、なにかしら不安や不満な点がある方
・ すでに仲介会社を使い始めているけれど、お相手が見つかっていない方
・ セカンドオピニオンを求めるべきか悩んでいる方
■具体的なパネルディスカッションテーマ
(M&A前)
・それぞれの会社を譲渡・売却したきっかけ
・元オーナー経営者時代のM&Aに関する情報収集方法は?
・M&A仲介会社、アドバイザーを利用しましたか?結果は?
(M&A進行中)
・売却のプロセスで一番苦労したことは?
・売却に際して最大の懸念はなんでしたか?
・お相手(譲受け先・買収候補先)を選ぶときに重要視したポイントは?
(M&A後)
・M&A後の会社の状況は?
・オーナー個人として、売却前後で変わったこと。(メンタル面も含めて)
(転身した理由)
■以下のような方におすすめです。
・ M&Aについてどこに相談するのがよいか分からない方
・ 相談を始めているけれど、なにかしら不安や不満な点がある方
・ すでに仲介会社を使い始めているけれど、お相手が見つかっていない方
・ セカンドオピニオンを求めるべきか悩んでいる方
開催日時 | 2025/08/28(木) 〜 |
---|---|
参加費 | 無料 |
講師 |
日本M&Aセンター 執行役員 企業情報部 統括 柴田 彰 2013年、日本M&Aセンター入社。同社の2018年度・2019年度・2021年度の受託契約件数トップコンサルタント。事業承継から成長戦略のご相談まで、あらゆる業種で多数の仲介実績を持つ。現在はM&Aコンサルタントの育成にも取り組んでいる。また、2024年2月に東洋経済新報社より「社長の決断から始まる 企業の最高戦略M&A」を出版。テコンドーの師範であり、全日本王者および世界チャンピオンという異色の経歴を持つ。
日本M&Aセンター 企業情報1部 菅原 将吾 茨城県日立市出身、慶應義塾大学卒業。学生時代に記帳代行で起業し、4年で株式譲渡を経験。その後、老人福祉事業を事業承継し5年間経営、大手法人グループへの事業譲渡。2024年11月に当社に入社。地方創生を目指し、各エリアに強い企業があること・育つこと・増えることが必要であり、こちらを支援して参ります。また、M&Aに対するポジティブイメージを広めることで、全ての経営者が経営戦略の一環としてM&Aを検討できる社会の実現に貢献します。
日本M&Aセンター 企業情報2部 齋藤 浩喜 半導体製造メーカーに入社後、会社の廃業を経て独立・起業。10年間ECおよびD2Cブランド事業会社を経営。2022年にはM&Aを経験。(事業譲渡3回、株式譲渡1回を実施)そして2023年10月当社入社。EC業界のM&Aに関する知識と経験を活かし、最適なサポートを提供します。EC経営者時代より続けているアイアンマンレースでは完走、ゴルフではベストスコア69。
日本M&Aセンター 企業情報3部 平賀 一起 2015年に新卒で専門商社に入社し、2019年に起業しました。地方創生を目指し、全国の生産者向けにクラウドファンディングの支援を行い、800件以上のプロジェクトで15億円超の資金調達を実現。2024年には日本M&Aセンターに参画し、山梨県、埼玉県、千葉県の商工会登録専門家としても活動中です。経営者の視点を大切にし、最適な提案を心掛けています。
|
個別相談会 | なし |
パンフレットPDF | なし |
主催者ページにてお申し込みいただけます(外部リンク)