2025/08/05(火)開催

【山口/オンライン】今、経営者が考え行動すべきこと ~100年続く一流企業をつくるために~

カテゴリー
M&A仲介会社
テーマ
経営支援
主催者
株式会社日本M&Aセンター
共催:ながとブルーエンジェルス
会場
KDDI 維新ホール 「205A/205B」
山口市小郡令和1丁目1番1号 (電車でのアクセス:JR新山口駅北口直結、自動車でのアクセス:山口宇部道路長谷ICから約1分)
ヤマネ鉄工建設社長・山根正寛氏が語る企業の成長戦略
経済環境が激変する中で、成長戦略型M&Aを経験された経営者様の体験談を交えて解説するセミナー

2024年山口県において休廃業・解散した企業は570件と過去最多となっております。経済の先行きが不透明な昨今。どのようにして企業を成長・発展させていくのかは、中小企業にとって大きな経営課題の一つです。企業成長をその経営課題を解決する為、近年ではM&Aを活用して、成長戦略をとる企業が多くなっています。
M&Aをうまく活用することで、企業単独では得られなかった経営資源を手に入れる事も可能です。
企業の未来を切り拓く為の成長戦略について解説します。
【第1部】 誰と組むのかを考える。企業を成長させるための選択肢
日本における中小企業のM&Aは、後継者不在による事業承継型がほとんどでした。近年は成長途上のオーナー経営者が、ご自身の年齢に関係なく会社を売るケースが出てきています。
目的は、会社と社員のさらなる成長と飛躍です。
M&Aの過去と現在を解説し、何のため・誰のためのM&Aであるべきか、これからM&Aがどのように進むかを紹介いたします。
【第2部】 今、経営者が考え行動すべきこと ~100年続く一流企業をつくるために~
ヤマネ鉄工建設(株)を山口県屈指の優良企業に成長させた山根様より、経済環境が激変する中で山根様が考える「今、経営者が考え行動すべきこと」について、会社の過去から紐解きながらお話し頂きます。
・競争を勝ち抜く経営思考
・先送り思考からの脱却
・企業成長の先の地域経済の活性化
・成長戦略としてのM&A
開催日時 2025/08/05(火)14:00 〜 16:00
参加費 オンライン:無料 オフライン:無料
講師

日本M&Aセンター 代表取締役社長 竹内 直樹

1978年生まれ。広島県出身。2007年日本M&Aセンターに入社。
主に中堅・中小企業と上場企業に対して買収提案を担う部署の責任者として、上場後のブリッツスケール(爆発的成長)に貢献。
譲受企業だけではなく譲渡企業の成長も実現する「成長戦略型M&A」を提唱し、日本経済におけるM&Aの普及・啓発に尽力。2018年から取締役となり、全社の戦略立案と実行を指揮して、連続的な業容拡大を実現。2024年4月より現職。
日本M&Aセンターホールディングス取締役も兼務。
著書に「どこと組むかを考える成長戦略型M&A」(プレジデント社)がある。

ヤマネ鉄工建設株式会社 代表取締役社長 山根 正寛 様

1969年生まれ。山口県出身。大学卒業後、住友商事(株)入社し、本社土木鉄工事業部に勤務。ヤマネ鉄工建設非常勤取締役就任。常勤取締役、取締役副社長を経て2007年3月に代表取締役社長就任。
個別相談会 なし
パンフレットPDF なし
一覧にもどる