2022/07/26(火)開催
(会計事務所向け)M&A買手支援オンラインセミナー
- カテゴリー
- M&A仲介会社
- テーマ
- 事業承継
- 主催者
- 経営承継支援
M&Aは会計事務所の新たな事業!
第2回は譲受企業(買手)のM&A支援について解説します。
事業環境の激変による業績低迷や後継者不在を背景に、中小企業の数は減少傾向であり、それは税理士・会計事務所の皆様にとっては顧問先の減少に直結する問題です。顧問先の事業承継問題や経営課題の解決をM&Aという側面からサポートし、顧問契約の継続や顧問先の事業拡大に取り組みませんか?
こんなお悩みにお答えします!
▼ 顧問先からM&Aの相談があったときにどのように対応すればよいのか?
▼ M&Aのことは知っているけど、サポートする時間がない!
▼ 仲介会社とどのように連携するのか。
第2回は譲受企業(買手)のM&A支援について解説します。
事業環境の激変による業績低迷や後継者不在を背景に、中小企業の数は減少傾向であり、それは税理士・会計事務所の皆様にとっては顧問先の減少に直結する問題です。顧問先の事業承継問題や経営課題の解決をM&Aという側面からサポートし、顧問契約の継続や顧問先の事業拡大に取り組みませんか?
こんなお悩みにお答えします!
▼ 顧問先からM&Aの相談があったときにどのように対応すればよいのか?
▼ M&Aのことは知っているけど、サポートする時間がない!
▼ 仲介会社とどのように連携するのか。
【日時】07月26日 (火) 11:00~12:00
【会場】オンライン
【カリキュラム】
顧問先に企業買収を提案しよう
・M&A後に顧問税理士が受けられるメリット
・先生方はM&Aのプロフェッショナルと言えますか?
M&Aでの顧問税理士の役割とポイント
・買収監査業務を請け負うべきか、ケーススタディで解説
・買収監査での見るべきポイント
M&Aを提案する上でのキーポイント
・M&Aの目的とリスクの関係性を解説
経営資源集約化税制とM&A
・投資額の70%以下の金額を損金算入することができる制度
【会場】オンライン
【カリキュラム】
顧問先に企業買収を提案しよう
・M&A後に顧問税理士が受けられるメリット
・先生方はM&Aのプロフェッショナルと言えますか?
M&Aでの顧問税理士の役割とポイント
・買収監査業務を請け負うべきか、ケーススタディで解説
・買収監査での見るべきポイント
M&Aを提案する上でのキーポイント
・M&Aの目的とリスクの関係性を解説
経営資源集約化税制とM&A
・投資額の70%以下の金額を損金算入することができる制度
開催日時 | 2022/07/26(火)11:00 〜 12:00 |
---|---|
対象者 | ・M&Aの基礎知識を再確認したい方 ・顧問先のM&Aサポートをしたい方 ・M&A仲介会社と連携したい方 |
参加費 | 無料 |
講師 |
![]() 谷口 俊之 氏 経営承継支援 税理士
コンサルティング会社にて多数の親族内承継をサポート。中小企業M&Aにおいては、株式譲渡・事業譲渡・会社分割など、案件に応じてベストな手法を検討し、譲渡企業&譲受企業ともにwin-winになるプランの提案から実行までをアドバイスしている。 |
個別相談会 | なし |
パンフレットPDF | なし |
備考欄 | 【参加者特典】 セミナー後のアンケートにご回答いただいた方へ、経営承継支援の書籍「中小企業の価値を未来につなぐM&A」を進呈します。 書籍のご紹介:本書では、「廃業より金銭的メリットが大きい」「経営戦略としても有効」など、意外と知られていない友好的M&Aの実態や、さまざまな業種の成功事例を紹介しています。 ・紀伊國屋書店 大手町ビル店 (ビジネス書 2019/11/25~29) ・ベストセラーランキング1位 |
主催者ページにてお申し込みいただけます(外部リンク)